業務委託・ビジネスマッチングで企業と女性の仕事を応援。奈良で地元の専門家・ビジネスパートナーを探すならBloomにお任せ!

Bloom

Menu

集客に成功している講座やイベントから集客のポイントをまとめてみました


フリーランサーの集まるWFCでは、WFCのコワーキングスペースを利用して会員さんが講座やイベントを多く企画されています。

集客に成功している方の事例から講座・イベントの成功ポイントをまとめてみました。

☑潜在顧客を作っている

「講座の集客はほとんどブログでできてしまいます。」という今井知加さん。ブログの書き方のお手本としていつも紹介してしまうほど。しかもその更新内容は、自分のお客様が知りたい情報を写真を交えてわかりやすくアップ。さすがライブドア公式ブロガーさんです。毎日8時にブログを更新と決めていて、日々の仕事スケジュールにきちんと組み込んでおられます。

Bloomストーリー:生活の中の試行錯誤が、いつの間にか自分らしい仕事に

また、「LINEでほとんど集客ができています。」という長野ゆかさん。まず、LINEの登録者を増やすことに1年集中し、1年目で200人、3年半で800人の登録されています。1年目は、LINE登録イベントを行う(登録者は講座割引など)、イベントや会う人にLINE登録をお願いするなど登録する流れがきちんと明確になっていました。

私もWFCを始める前は、Facebookだけで100人の方に会員登録いただきました。ほぼ、毎日なにかを発信。Facebookで発信をした理由は、2014年の頃は、「仕事をする人=Facebookやっているのが当たり前」という認識が広まっていたからです。自分を必要としていくれている人がどこに集まっているか考え、そこにむかって発信をし、潜在顧客を作っていくことがポイントです。

では、集客に効果のでる数字ってどのくらいでしょうか?一般的に言われているのは、ホームページやブログなどは、1/10000、FacebookやInstagramなどは、1/1000、チラシやLINEは1/100。

直接会うことに近いチラシやLINEは100人に見てもらって1人の人が問合せなどのアクションをするという方程式です。これは、あくまでも目安なのですが、数字を意識して目標を立てるとモチベーションアップにつながります。

☑専門性がアピールできている

「発信する内容が困ります。」という悩みもよく聞きます。上記のお二人の場合は、ブログで発信する内容はこれ。LINEで発信する内容はこれ。と発信するテーマを決めています。Facebook社が提供している#女性起業家支援のSNS勉強会でもSNSで発信内容は変えるべきと言われています。

内容を見た時に自分が受講生の立場なら「その先生はどれだけ専門性をもっているのか」「自分がお金を出して受講した時のメリットはどんなことがあるのか」を考えます。前述の会員さんは、専門性をいかしたHOW TO記事が多かったです。そこに講座のお知らせや実際に受講した人の生の感想などを掲載し発信されていました。

今井知加さんのブログ

「すごい楽しそう」「なんだか変われそう」など感情に訴えるアピールの仕方も重要な要素だと思います。写真やイラストを活用すると楽しい雰囲気が伝わりやすいですね。

☑ほかとの差別化ができている

同じ資格をもっている人でも、集客できる人、できない人がいます。集客ができる人は、自分が他の人とどこが違うのかきちんとわかっていて、それがアピールできています。

個人的な意見ですが、「資格を持っている」だけでは弱くて、資格なら国家資格を持っている、会社などでそのビジネスを○年やってきました、○人に施術を行いました、などが具体的なことが言えない人は、なかなか集客が難しいと感じます。逆にそれがキチンと言える人は、集客に結びつけることができると言えます。

自分のことがきちんと理解できていることが大事なのですね。自分のSNSにも、自分がどんな人かわかるように経歴をキチンと書いおきたいです。

☑お茶会など、事前にニーズの聞き取りを行う

お一人起業アドバイザーとしてアメブロのコンサルタントをされている京本薫さんに聞いて初めて「お茶会」の意味を知りました。お茶会とは、モニター調査のようなもの。興味のある人を集めて直接ニーズ調査ができるものすごい素晴らしいマーケティングシステムです。企業などが講座をする前にやる「説明会」「勉強会」と同じようなもの。

これほど強いものはありません。お茶会に来た人から具体的にどんなことを知りたいと思っているのかがわかれば、あとは、その知りたい内容を講座にするだけです。

☑数人参加したい人を捕まえている

お茶会など準備イベントを上手に活用されている人は、受講を強く希望する人をしっかり抑えています。その人達中心に日程を決めて講座を企画されます。

企画の内容は、お金を出す価値が明確に表現されていて、対象となる受講者像のお財布感覚と金額があっているかが重要です。そして、講座のタイトルや内容がわかりやすい。受講のメリットがしっかりと書かれていると「行ってみたい。」という気持ちになります。

定員も最初から多くせず、満席→増席→満席という流れが理想的といえます。これは、神田昌典のマーケティング本「口コミ伝染病〜お客がお客を呼ぶ実践プログラム」でも記載されていた手法です。

☑最低3ヶ月前から発信する

講座の企画は最低3ヶ月前から準備したいです。1ヶ月はあっという間。集客に効果のある数字に当てはめて、ブログ、Facebook、LINEで5人の受講者を集めようと思ったらブログだけなら50000、Facebookで5000、LINEなら500の数字が必要になります。

ブログで5万ビューはなかなかの人気サイトです。個人では難しい。そうなるとブログを毎日書いてそこにイベントの告知を掲載。そのブログをFacebookで拡散、LINEでもホームやトークなどにマメに配信。となると1ヶ月では十分な告知は難しいですよね。

☑あちこちで自分の講座をアピール

敏腕営業マンは、チラシを常に持ち歩いていつでも出せるように準備をしています。常に自分の仕事をアピールできるものを持っていて、それをあちこちに設置することも大事です。

私が冊子「Bloom」を毎年作るのは、あちこちに自分の事業をアピールするため。意外なところで、自分に興味を持ってくれる人に出会います。そのチャンスを逃さないように常に自分のイチオシ商品のチラシは持ち歩いています。

☑申込みがしやすい仕組みができている

申込みがしやすい仕組みができているかは重要です。私の失敗談からいうと「Facebookのイベントページで参加表明を」と言って集客した講座の参加者は0人でした。原因は、

  • そもそもFacebookをやらない人が増えている
  • 参加したいと思った人が、スマホでイベントに参加しようとリンクをクリックするとFacebookアプリを要求される
  • 申込みしようという気がなくなってしまった

ということがわかりました。

お客様がLINEをされているなら、「LINEでコメント下さい」がいいですし、Instagramが一番見てもらえているならInstagramからメッセージをもらうのもいいと思います。

どのSNSを使っているかわからない場合は、自分のホームページのフォームに誘導したりメールをもらうようにするのが無難です。

☑人間として魅力がある

リピーターが多い先生は、人間としての魅力があります。明るく元気で、さっぱりとした気さくな性格の方が多いです。

健美膳料理教室 陰陽調和の重ね煮料理講師の竹村敦子さんの講座は、他県からもたくさん来られます。受講された方に話を聞くと、「遠くからくる価値のある知識の深さがすごいです。」とのこと。

キャリアコンサルタントの高橋紀子さんの「Bloomスキルアップ講座第1回フリーランスで仕事をする前に〜フリーランスの心構え〜」でも人間力が大事と言われていましたね。

 

今回は、集客できている人の事例からポイントをまとめて見ましたが、いかがでしたか?

 

この記事の投稿者

栗本 恭子

代表取締役

栗本 恭子

フリーライター。
ウェブデザイナー。
なら子育てネットワーク元代表 現事務局長。
NPO法人パパちから応援隊理事。
1970 年東京生まれ。父親の転勤で幼少は静岡で育ち、短大入学時に家族で奈良在住に。卒業後生命保険会社の営業職に従事。結婚と同時に転職し、営業、事務の仕事を経て出産を機に退職、専業主婦に。長男を出産後、子育てサークルの運営に関わり、奈良市内の子育てサークルをつなぐ「なら子育てネットワーク」立上げメンバーとしてサークル支援に奔走。
同時にフリーライターとして在宅でテレワークを行う。リーマンショック後、仕事がなくなり専門学校に入り直す。卒業後Web デザイナーとして活動を始める。2014 年6 月女性起業支援・子育て女性支援を行う株式会社Women’sFuture Center を設立。JR 奈良駅徒歩2 分のところでキッズスペース付コワーキングスペースを運営。女性ネットワークを作り現在400 人以上の会員を要す。
2016 年女性起業家応援プロジェクトLED 関西。
ファイナリスト。3 児の母。

栗本 恭子の最近の記事

栗本 恭子の記事一覧