業務委託・ビジネスマッチングで企業と女性の仕事を応援。奈良で地元の専門家・ビジネスパートナーを探すならBloomにお任せ!

Bloom

Menu

とよた うらら

豊田うらら

手描きPOP講師・チョークアート講師

チョークアート・POP広告・ディスプレイ講師  豊田うらら(とよだうらら)さん

お客様に商品の良さををわかってもらうためにはどんな方法があるのか?
特に小さく商売をスタートする人に向け、まずは一本のペンと一枚の用紙で視覚に訴えるスキル(POP広告)や、集客に威力を発揮する看板制作(チョークアート)のコツを教えています。


スーパーの現場で鍛えたPOPやディスプレイの知識をハンドメイドやサービスで起業を目指す女性たちに伝えていただきました。今まで培われた経験にもとづく講座はどこで開催しても好評です。そんな豊田さんに仕事についてお聞きしました。

【自分らしい仕事にたどり着くまで】主婦とデザインの両立ができる仕事を探していた。

昔からノートの端くれに絵を描くのが大好き、また父の影響で筆文字にも親しんでいましたが、それをどう仕事に結び付けたら良いのかずっと模索していました。一番下の子どもが小学校2年生になり、3人の子育ても半ば終了というタイミングでスーパーマーケットのPOP広告担当者に。「主婦であることとデザイン」両方が活かせる仕事を探していたので、スーパーだと主婦は絶対。そこで自分の作ったものを見てもらえるということで10年間POP担当として勤務しました。POP広告が「机上のスキル」にならないよう、この10年が「売場」を知る大きな経験になりました。
その後、目が辛くなってきたので、退職。「趣味の絵」ではなく、「人・物・お金が動くダイナミックな販促物」で、なにかパソコンを通さずに見せるものを探していたところ、チョークアート(店頭看板技法)に出会い、これを取り入れた仕事をしようと考えました。

【独りで立つまで】地元で活動をしたいとボランティアから広げていった。

スーパーでの勤務と平行して、「地元・奈良」に「地域の価値」を感じ、奈良での活動を模索し、奈良市の公民館が募集したイベント企画のボランティアグループに15年前から参加。奈良平城遷都1300年祭では、焼きそばを焼いたり豚汁を作ったり、ファミリーコンサートやオカリナ・和太鼓のライブなどを企画運営する中で、チラシ・パンフ作りや横断幕・舞台アートなどを担当。手づくりのイベントの大変さと楽しさを知りました。
グループのメンバーには、お話読み聞かせ会の主催者やレストラン経営者・酒屋さん・公務員さん・デザイナーなどさまざまな職業の人がいて、そのご縁で看板やメニューの仕事が来るようになり、自信をつけることができました。
50歳を前にだんだん仕事に欲も出てきて、自分自身の評価が欲しくなり、真夜中に看板を持って居酒屋に営業に行ったり、デパ地下に作品を持って飛び込み営業したりしたことも。「看板やPOPが必要だ」というこちらの熱い思いに比べると相手(お店側)にとって販促グッズはたいして重要なことではなく、信頼関係を先に築かないと話が進みにくいこともわかりました。「看板?そんなもん、いらん!」と断られてばかりの営業に、こんな思いしてまで仕事がしたいかと悩んだ時期もありました。そんな時に年上の友人から「家庭を大事にしながら、何をけずってどのように活動をしたらいいのか、バランスよく3割ぐらいの力で長く続けるコツ」のアドバイスを受けて、おおいに助かったものです。
悪戦苦闘の中、HPからの依頼で商工会にて看板製作講習をする機会が・・・これがきっかけとなり、簡単に販促ツールを作れる講座が人気に。京都府商工会連合会の専門家登録のチャンスをいただき、講師の仕事が広がりました。
わりと早い時期からホームページ・ブログを始め、ボランティアグループのメンバーとは今でもインターネットを通じてつながっています。
今年13年目のブログ&HPは、営業活動や情報発信が苦手な私の、力強い味方です。

【仕事の秘訣】キャリアは、一生懸命育てて周りを固めていくイメージ。無駄なことは何一つない。

「資格をなんぼもっていてもむだやん。」「大学に行ってなんになるの?」という意見もあるけど、資格や知識ということではなく、そこにチャレンジしたことが大事なんだと思います。世の中には「専門の職人さん」もいるし、逆に「3つも4つも得意分野を持った人」もいる。
ただ「何も知らない」で何かをするのではなく、基礎を無駄だと思わずに大事に伸ばしてほしいのです。一つか二つ(スキル)を一生懸命育てて、周りを固めていく(ネットワーク・生活)イメージです。
若い頃は欲がないので、時間を使って価値を育てることをポイッと捨ててしまいがち。年をとるとそれがもったいないことだわかるようになります。
どうぞ、大切に育ててください。
自分にとってはたいしたことなくても、他の人から見れば、とても素敵でうらやましいほどのことかもしれないですから。

一日のタイムスケジュール

7:30 起床
7:30-8:00 夕食の下準備
8:00-11:00 朝食・洗濯・掃除・
11:00-12:30 移動
12:30-13:00 講習準備
13:00-16:00 講習
16:00-17:00 講習片付け
17:00-18:00 移動・買い物等
18:00-21:00 夕食・だんらん
21:00-22:00 片付け・家事
22:00-23:00 メールチェック・お風呂
23:00-25:30 テキスト・資料・作品など制作時間
25:30 就寝

「これから何かをやってみたい」という方に伝えたいこと

子どもが小さくて思うように動けない時は、もっといっぱい未来の扉はあるのにそれが見えていない。「あせり」だけが先行しがちです。まずは「働くこと」を「家族に理解をしてもらうこと」が必要でしょう。仕事をする上でも、毎日の生活が土台であるし、家族の同意が得られなければ、仕事は苦しいものになってしまいます。今思うように活動できなくても、少しずつ力を貯める方向で、なにか一つをしっかり習得し何年後かに突出するなど、やり方はいろいろあります。
3日・3ヶ月で物事を考えるのではなく、あせらずに3年かけて作っていくイメージを持って下さい。今できないからと全てを諦めるのではなく、3年後、5年後をイメージして「あなたならではのスキル」を育て上げてほしいです。

プロフィール

豊田うらら

手描きPOP講師・チョークアート講師

豊田うらら

子育てがひと段落ついた頃から地元スーパーマーケットのPOP室に10年間勤務。
その後、カラフルでインパクトある看板技法のチョークアートに魅了され習得。
現在、奈良・京都にてチラシ・メニュー・POP・看板など手描きを中心にした講習を行っています。
「情報は7~8割が視覚から」と言われているように、手描き文字やオリジナルのデザインを用いたあたたか味のある伝達ツールは威力満点!
あなたの活動を、ヴィジュアル面でグッと魅力的にアピールする~そんなアドバイスをいたします。

豊田うららさんの最近の記事

豊田うららさんの記事一覧

聞き手

栗本 恭子

代表取締役

栗本 恭子

フリーライター。
ウェブデザイナー。
なら子育てネットワーク元代表 現事務局長。
NPO法人パパちから応援隊理事。
1970 年東京生まれ。父親の転勤で幼少は静岡で育ち、短大入学時に家族で奈良在住に。卒業後生命保険会社の営業職に従事。結婚と同時に転職し、営業、事務の仕事を経て出産を機に退職、専業主婦に。長男を出産後、子育てサークルの運営に関わり、奈良市内の子育てサークルをつなぐ「なら子育てネットワーク」立上げメンバーとしてサークル支援に奔走。
同時にフリーライターとして在宅でテレワークを行う。リーマンショック後、仕事がなくなり専門学校に入り直す。卒業後Web デザイナーとして活動を始める。2014 年6 月女性起業支援・子育て女性支援を行う株式会社Women’sFuture Center を設立。JR 奈良駅徒歩2 分のところでキッズスペース付コワーキングスペースを運営。女性ネットワークを作り現在400 人以上の会員を要す。
2016 年女性起業家応援プロジェクトLED 関西。
ファイナリスト。3 児の母。

栗本 恭子の最近の記事

栗本 恭子の記事一覧