はじめまして。昨年メンバー入りしたライターの新田文奈です。
よろしくおねがいします。
今年は暖冬で、暖かく感じられる日もありますが、まだまだひんやりと風が冷たい3月です。
冷え性さんにとってこんな季節こそ油断禁物です。
私も体の外から中から温活していますが、奈良の名産品でもある「葛」はそんな私の温活アイテムの一つです。
基本はかたまりになっているものを砕いて使うのですが、最近はすぐに使えるように粉状になったものが売られているので、私はそちらを使っています。
「葛」はマメ科の植物からとった澱粉(でんぷん)。
大豆と同様に「イソフラボン」が豊富なので骨粗鬆症や更年期障害にも効果があると言われています。
血流を良くして体を温め、解熱や発汗作用もあり、体を温め風邪の引き始めや予防にオススメ。
砂糖とショウガを入れて葛湯にしていただくと、優しい温もりが体の中でじんわりと広がっていきます。
「葛」自体に味はないので、色々アレンジできるのも魅力です。
子供にはリンゴのすりおろしと細かく刻んだのせた葛湯が好評でした。
大人向けには紅茶や抹茶の粉末などで楽しめます。
梅酒を入れても体がぽかぽかしておいしいそうですよ!
砂糖の代わりに、はちみつやメープルシロップを入れるとより優しい甘みになります。
他にもお料理のとろみづけやケーキなど様々な用途で利用できる「葛」は地元奈良で手に入る素敵なスローフードです。
ライターとしても心や身体に優しいものや、活動を伝えられる執筆をしていきたいと思っています。